マイページ
MENU
九州地方

太宰府天満宮

(だざいふてんまんぐう)

☆☆☆☆☆ 0 カスタマーレビュー | 0 回答

天神さま(菅原道真公)をお祀りする全国約12,000社の総本宮と称えられ、「学問・至誠しせい・厄除けの神様」として、ご崇敬を集めています。
太宰府天満宮は、菅原道真すがわらのみちざね公の御墓所ごぼしょの上にご社殿を造営し、その御神霊おみたまを永久にお祀りしている神社です。
「学問・至誠しせい・厄除けの神様」として、日本全国はもとより広く世のご崇敬を集め、年間に約1000万人の参拝者が訪れています。

Fuji基本情報

名称

太宰府天満宮

読み方

だざいふてんまんぐう

通称

(未記入)

参拝時間

開門時間:6:00(春分の日〜秋分の日前日)、6:30(それ以外)
閉門時間:19:00(4・5・9月〜11月)、19:30(6月〜8月)、18:30(12月〜3月)、20:00(毎週金・土曜日)
宝物館:9:00〜16:30(月曜休館日)

参拝にかかる時間

約30分

参拝料金

境内無料
宝物館:大人500円、大学・高校生200円、中小学生100円

トイレの有無

あり

電話番号

0929228225

ホームページ

http://www.dazaifutenmangu.or.jp/

SNS

Instagram、Twitter、Facebook

御祭神・御本尊

菅原道真公

封建時代

(未記入)

創始者

(未記入)

建物

社殿
本殿は五間社流造で屋根は檜皮葺。正面に1間の唐破風造の向拝(こうはい)を設ける。また、左右側面には各1間でこれも唐破風造の車寄を付け、廻廊が前方の楼門まで廻らされている。本殿は明治40年(1907年)5月27日に古社寺保存法に基づく特別保護建造物に指定され、昭和25年(1950年)文化財保護法施行に伴い重要文化財とされている。昭和41年(1966年)6月11日付で棟札9枚と板札2枚が重要文化財の附(つけたり)として指定されている。

概要

太宰府天満宮(だざいふてんまんぐう)は、福岡県太宰府市宰府(さいふ)にある神社。旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。神紋は梅紋である。菅原道真(菅原道真公、菅公)を祭神として祀る天満宮の一つ(天神様のお膝元)。初詣の際には九州はもとより日本全国から毎年200万人以上、年間にすると850万人以上の参詣者がある。現在、京都の北野天満宮とともに全国天満宮の総本社とされ、また菅公の霊廟として篤く信仰されている。(『Wikipedia日本語版:太宰府天満宮』)

由緒・歴史

道真公は、承和12年(845)に京都でお生まれになりました。幼少期より学問の才能を発揮され、努力を重ねられることで、一流の学者・政治家・文人としてご活躍なさいました。 しかし、無実ながら政略により京都から大宰府に流され、延喜3年(903)2月25日、道真公はお住まいであった大宰府政庁の南館(現在の榎社)において、ご生涯を終えられました。門弟であった味酒安行うまさけ やすゆきが御亡骸を牛車に乗せて進んだところ、牛が伏して動かなくなり、これは道真公の御心によるものであろうと、その地に埋葬されることとなりました。延喜5年(905)、御墓所の上に祀廟しびょうが創建され、延喜19年(919)には勅命により立派なご社殿が建立されました。 その後、道真公の無実が証明され、「天満大自在天神てんまだいじざいてんじん」という神様の御位を贈られ、「天神さま」と崇められるようになりました。
長い年月、道真公へのご崇敬は絶え間なく続き、御墓所でもある太宰府天満宮は全国約12,000社ある天神さまをお祀りする神社の総本宮と称えられ、今日でも多くの参拝者が訪れています。

行事

初詣(歳旦祭) - 1月1日
鬼すべ - 1月7日
鷽替え - 1月7日
初天神祭 - 1月25日
梅花祭 - 2月25日
曲水の宴 - 3月第1日曜日
斎田御田植祭 - 6月中旬
神幸式大祭 - 9月21日〜9月25日
例祭 - 9月25日
秋思祭 - 旧暦9月10日
特別受験合格祈願大祭 - 10月18日

引用元情報

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E5%AE%B0%E5%BA%9C%E5%A4%A9%E6%BA%80%E5%AE%AE

御朱印の画像

授与品写真

境内写真

Fujiアクセス情報

Google Map
所在地

福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号

エリア

九州地方

駐車場の有無

あり

参拝時間

開門時間:6:00(春分の日〜秋分の日前日)、6:30(それ以外)
閉門時間:19:00(4・5・9月〜11月)、19:30(6月〜8月)、18:30(12月〜3月)、20:00(毎週金・土曜日)
宝物館:9:00〜16:30(月曜休館日)

アクセス

西鉄「太宰府駅」から徒歩約5分
博多駅から太宰府ライナーバスで40分

Fuji御朱印・御朱印帳情報

御朱印の有無

あり

御朱印・特別御朱印について

太宰府天満宮の墨書きに下に梅の形の神社印が押されています。
右上の朱印「菅聖庿」は、菅原道真をまつる神聖な庿(=廟)のことで、2019年から押されるようになりました(以前は「奉拝」と墨書き)。

御朱印帳の有無

あり

御朱印帳について

(未記入)

参拝時間

開門時間:6:00(春分の日〜秋分の日前日)、6:30(それ以外)
閉門時間:19:00(4・5・9月〜11月)、19:30(6月〜8月)、18:30(12月〜3月)、20:00(毎週金・土曜日)
宝物館:9:00〜16:30(月曜休館日)

札所・巡礼情報

菅公聖蹟二十五拝

Fuji口コミランキング

TOP