マイページ
MENU
関東地方

笠森寺

(かさもりじ)

☆☆☆☆☆ 0 カスタマーレビュー | 0 回答

(未記入)

Fuji基本情報

名称

笠森寺

読み方

かさもりじ

通称

笠森観音

参拝時間

4月〜9月 午前8:00〜午後4:30
10月〜3月 午前8:00〜午後4:00

参拝にかかる時間

(未記入)

参拝料金

大人300円 小人100円

トイレの有無

(未記入)

電話番号

0475460536

ホームページ

http://kasamori-ji.or.jp/

SNS

Instagram、Facebook

御祭神・御本尊

十一面観世音菩薩

封建時代

(未記入)

創始者

(未記入)

建物

笠森寺観音堂
「日本でただひとつ『四方懸造り』として、明治41年(1908年)に『国宝』に、その後、昭和25年(1950年)『文化財保護法』の制定により、『国指定重要文化財』となっています。」岩の上に建てられた観音堂で、回廊から見わたす展望は雄大な房総の山なみを感じます。

概要

寺伝によれば延暦3年(784年)に最澄(伝教大師)が楠の霊木で十一面観音菩薩を刻み安置し開基されたとされる古刹で、古来より巡礼の霊場として知られており、十一面観音像が本尊であることから「笠森観音」と通称される。
大岩の上にそびえる観音堂は、61本の柱で支えられた四方懸造と呼ばれる構造で、日本で唯一の特異な建築様式であり重要文化財である。長元元年(1028年)に後一条天皇の勅願で建立されたと伝えられているがその後焼失し、現在の建物は解体修理の際発見された墨書銘から天正7年(1579年)から慶長2年(1597年)の間の再建とされている。観音堂の 75段の階段を上がった回廊からは、四季それぞれに美しい房総の山々が眼下に眺められ、その景観は一見に価する。他にも重要文化財の鋳銅唐草文釣燈籠など多くの文化財も残されている。
また、笠森寺周辺の森林は、延暦年間の笠森寺草創当時より禁伐林として保護されてきたと伝えられる暖帯林の残存林であり「笠森寺自然林」として国の天然記念物に指定されている。高木層はスダジイを主体とし、多くのシダ類なども見られ、自然が保たれていることからニホンイタチ・ニホンアナグマ・ニホンリスなどの獣類、フクロウ・コノハズク・アカゲラ・ハイタカなどの鳥類やヒメハルゼミなどの昆虫も生息し、関東地方の残存林として特徴的である。

由緒・歴史

(未記入)

行事

毎月17・18日 大般若会
1月1日 修正会
2月3日 節分会追儺式
4月8日 灌仏会
12月31日 除夜法要、除夜の鐘

引用元情報

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%A0%E6%A3%AE%E5%AF%BA

御朱印の画像

授与品写真

境内写真

Fujiアクセス情報

Google Map
所在地

千葉県長生郡長南町笠森302

エリア

関東地方

駐車場の有無

あり

参拝時間

4月〜9月 午前8:00〜午後4:30
10月〜3月 午前8:00〜午後4:00

アクセス

JR外房線「茂原駅」下車、小湊バス「上総牛久駅」行、「笠森」下車 徒歩5分
小湊鉄道「上総牛久駅」下車、小湊バス「茂原駅」行、「笠森」下車 徒歩5分

Fuji御朱印・御朱印帳情報

御朱印の有無

あり

御朱印・特別御朱印について

坂東三十三観音の三十一番の御朱印がいただけます。右下に上総國、真ん中に梵字と大悲閣、左下に笠森寺と書かれています。

御朱印帳の有無

未回答

御朱印帳について

(未記入)

参拝時間

4月〜9月 午前8:00〜午後4:30
10月〜3月 午前8:00〜午後4:00

札所・巡礼情報

坂東三十三観音第31番

Fuji口コミランキング

TOP